親の還暦

お酒

60歳という節目を祝う

「還暦」とは、数え年で61歳になった人を祝う行事です。

言葉のもとになったのは干支(十二支)で、生まれ年から干支が60通りすぎることをちょうど「六十干支」の一巡というため、そこから新たに最初の干支に戻るということから「還暦」というふうに言われています。

歴史をみると人の寿命が今のように長くなかった奈良時代では40歳まで生きることができれば長寿であったことから、当時は40歳から順にお祝いをしていたとされています。

現代では61歳の「還暦」から、70歳の「古希」、77歳の「喜寿」、80歳の「傘寿」、88歳の「米寿」、90歳の「卒寿」、99歳の「白寿」、100歳の「紀寿」というふうにそれぞれの年をへるごとのお祝いが定められています。

今では61歳になっても定年ではなく、まだまだ現役世代という人も多くなっていますがそれでも60歳という長命をまっとうできたということはしっかりとお祝いをしておきたいところです。

還暦祝いと赤い色の関係

還暦祝いといえばまず思い浮かべるのが「赤いちゃんちゃんこ」です。

還暦祝いの記念写真を見ると赤い着物に赤い帽子をかぶった姿がよく見られますが、これは干支が60順することで新しくスタートをするということが、一度「赤ちゃんに戻る」というふうに例えられることから始まった風習です。

また男性にとっては61歳は厄年にあたるため、その魔除けの意味で強い力を持つ赤色の衣服を贈るという意味も込められています。

赤いちゃんちゃんこはなかなか着こなしが難しいので、「年寄り臭く見えるから嫌だ」と思う方もいられるかと思いますが、その裏側にある意味を考えればやはり一度は袖をとおしてもらいたいところです。

宴席のときずっと着るのではなく記念撮影のときだけ袖を通すのでも十分ですので、ちょっとだけ協力をお願いしてみてください。

衣類だけでなく、この還暦と赤色の関係を意識して赤色を多く使ったアイテムもプレゼントとしてよく選ばれます。

還暦祝のためのパッケージなどにもよく赤色が使われるのも同じ理由です。

還暦祝いは本人の好きなものを贈りましょう

還暦祝いのための品物としてよく選ばれるのが、お酒や花などめでたい席で贈られるものです。

特に日本酒はお祝いと厄祓いという意味でよく使われることがある品物であるため、お酒が好きで飲める方には選んで贈るということがよくなされています。

日本酒のラベルに本人の名前を入れたり、還暦からの出発を象徴するようなよい名前のものを贈ったりということもよくあるので、還暦用として探してみるのもよいかと思います。

日本酒の他にもワインや焼酎、シャンパンなども同じく還暦祝いでは定番の品物になっています。

お酒が飲めないという人のために、最近では赤色をなぞらった「しそジュース」といったものを贈ることもできるようになっています。

また還暦祝いを誕生祝いと同じようなものとして、尾頭付きの鯛などをお祝いとして贈るのも多いプレゼントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です